2024年9月22日(日)に、「野菜収穫と1から作るピザづくり」のイベントを実施致しました。
☆ピザ生地づくり
最初に生地づくりの方法、発酵の仕組みを伝えました。
材料は全てオーガニックの物を使用。
主に子供たちを中心に作業。
タライを囲んで粘土遊びを楽しむように仲良く捏ねるのが微笑ましかったです。
☆ピザ生地の発酵時間で、完全オーガニックの野菜収穫
畑に移動し、採り方を説明。紫ささげ、赤紫蘇、茄子をハサミで収穫。
戻って井戸水で洗いました。
☆野菜カット作業
野菜を切る、オクラの板ずり、バジルをちぎる等、参加者の年齢に合わせた作業を実施。
子供たちには包丁の使い方も指導しました。
☆水の飲み比べ、生地の食べ比べ
大石町の井戸水、大石町の市水、他市町の市水の飲み比べを実施。
各自に正常な味覚が有るか体感いただき、味覚を戻すには良い水を常飲する事を勧めました。
また今回の手作り生地と市販ピザクラストを同条件で焼いたものを試食。
味と触感の違いに驚かれました。
添加物の危険性と、買い物の際に原材料を見て選ぶ重要性を伝えました。
☆ピザづくりと実食
発酵後の生地を成形し、予め用意しておいたソース等と切った野菜を自由に乗せて、猫型アースオーブンで焼成し、食していただきました。
お蔭様で、とても楽しく有意義なイベントとなりました。
「収穫するところから作って食べるところまで、子供に体験させられて良かった」
「過去のどのピザより美味しかった!」
などの嬉しいご感想もいただけました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
コメント